インプラント治療implant

インプラント治療とは

自分の歯を取り戻したような使用感

自分の歯を取り戻したような使用感

歯を失った場合の治療法として、インプラントを選ばれる方が増えています。インプラント治療では、欠損した部分に「インプラント体」と呼ばれる人工の歯根を埋めて義歯をかぶせるため、ご自分の歯と同等のかみ心地を得ることができます。入れ歯やブリッジでは、支えとなる残存歯に負担がかかりますが、インプラントなら周囲の歯に悪影響を与えません。見た目も自然で、インプラントだとは気づかれないほどです。

こんな方におすすめの治療です

  • 入れ歯の使用に抵抗がある方
  • もっとしっかりかみたい方
  • ご自分の歯を削りたくない方
  • 残存歯の健康を保ちたい方

当院のインプラント治療

ITIインプラントスペシャリストが治療

ITIインプラントスペシャリストが治療

当院の院長は、ITIインプラントスペシャリストです。ITIとは、インプラント歯学や組織再生の専門家を結ぶ世界的なネットワークで、研究や開発を通じてインプラント技術の向上を図る非営利機関。インプラントに関する高度な知識と技術を保有する歯科医師が、“スペシャリスト”となります。

ガイドを使った手術で安全です

より安全で確実な治療を実現するため、当院ではコンピュータでシミュレーションのうえ「ガイド」と呼ばれるマウスピース型の装置を作成。ガイドを用いることで、正しい角度や深さでインプラント体を埋入することができます。また、手術時間も短縮できるため、患者様の負担も最小限に抑えることができるのです。

手術の負担をより少なくするために

通常、インプラント手術は2回必要になりますが、当院ではレーザーを用いることで2回目の処置の負担を軽く、最小限に抑えています。症状や状態によりますが、2回目の手術が必要ないこともあります。手術の安全性を高めて患者様の負担を抑えるため、努力を惜しまず技術を磨き、知識を身につけています。どうぞ安心しておまかせください。

どんなことでもご相談ください

どんなことでもご相談ください

安全とはいえ、手術を伴うインプラント治療に不安を抱える患者様は多くいらっしゃいます。そこで当院では、治療をご要望の患者様にはカウンセリングの時間を十分にとってしっかりとご説明し、ご納得をいただいてから治療を進めています。ご心配があれば、ご遠慮なくなんでもご相談ください。

インプラントと天然歯の構造比較

インプラントと天然歯の構造比較

天然の歯根と骨の間には、歯根膜という非常に重要な組織が存在します。この歯根膜は、噛む際の力を和らげるクッションの役割を果たし、歯ぎしりなどの強い力から歯を保護します。また、歯周組織に何らかのダメージが発生した際には、この歯根膜が回復を促進する重要な機能を担います。
一方、インプラントの場合、この天然の歯根膜は存在しません。インプラントは直接骨に結合しているため、噛み合わせの圧力や歯ぎしりからくるストレスを直接骨に伝えることになります。この直接的な力の伝達は、インプラントや周囲の骨組織に異常な負担をかけ、インプラントの機能や寿命に悪影響を与える可能性があります。そのため、インプラントを使用している際は特に、噛み合わせのバランスを適切に保つことが極めて重要です。このように適切なケアとメンテナンスにより、インプラントの健康を長期にわたり維持することが可能となります。

インプラントは噛み合わせの歯に力がかかりやすい

天然の歯は歯根膜という柔らかな組織によって支えられており、この組織が咀嚼時の衝撃を吸収し、わずかに動くことを許容します。これが歯とその周辺組織を保護します。しかし、インプラントは骨に直接接合されており、この種の衝撃吸収機能がありません。そのため、噛む力はインプラントと隣接する歯に直接伝わり、場合によっては過剰な負担がかかることがあります。

インプラント周囲の歯肉は天然歯よりも炎症が進行しやすい

天然の歯では、歯肉が歯根のセメント質に深く結びつき、しっかりと固定されています。これにより、強固な結合が形成され、歯周病から保護されます。一方で、インプラント周りの歯肉は、インプラント表面に対して水平方向にのみ繊維が付着し、セメント質が存在しないため、結合は相対的に弱いです。この弱い結合のために、歯肉は剥がれやすく、歯肉炎などの炎症が発生しやすい特徴があります。

インプラントは感染に対して弱い

血液供給の差がインプラントの感染リスクにも影響を及ぼします。天然歯は複数の方向から豊富な血液供給を受けており、これによって感染からの防御が強化されます。一方、インプラントは歯根膜がないため、主に歯肉と歯槽骨からの限定的な血液供給に依存しています。この制限された血液流量は、感染防御細胞の数を減少させ、結果的にインプラントを感染症に対してより脆弱にします。

治療の流れ

  • 1初診相談

    患者様が抱えるご不安や気になる点をまずはじっくりと伺います。お話を伺った上で、インプラント治療の適用可能性、治療のプロセス、そして治療の利点と潜在的なリスクについて、詳しく説明させていただきます。

  • 2精密検査

    患者様の口内状態を正確に把握するために、歯科用CTスキャンを使用します。インプラント手術を安全かつ効果的に行うためには、顎骨の長さや厚みなど、詳細な体内構造の理解が不可欠です。この歯科用CTスキャンにより、手術計画を適切に立て、安全な治療を実施することが可能になります。

  • 3治療計画の立案

    精密な検査結果を踏まえた上で、患者様に適切な治療計画を詳しくご説明いたします。この段階で、手術の具体的なプロセス、採用する手術技術、そして手術後のフォローアップやメンテナンスについてもしっかりと解説します。どんな小さな疑問や不安も、遠慮なくお問い合わせいただければと思います。このように、患者様一人ひとりの状況に合わせた丁寧な対応を心掛けています。

  • 4一次手術

    当院で行う1回目のインプラント手術では、まず歯茎を切開し、その後にインプラント(人工歯根)を顎骨に埋め込みます。この手順は、上部構造の土台となり、患者様の口内に自然で機能的な歯を提供する重要なステップです。インプラントが骨としっかり結合するまで、通常半年から1年の期間を要します。多くの施設では手術に2時間ほどかかることが一般的ですが、当院では高度な技術と効率的なプロセスにより、手術時間を大幅に短縮し、約30分から60分で完了します。この迅速な手術プロセスにより、患者様の負担を軽減し、より快適な治療体験を提供します。

  • 5二次手術

    インプラントが顎骨としっかりと結合したことを確認後、二次手術を実施します。この手術では、既に埋め込まれているインプラントの上部にヒーリングキャップという特殊な土台を取り付けます。このヒーリングキャップは、歯ぐきの形状を整える役割を持ち、最終的な補綴物(人工歯)を支えるための適切な環境を作り出します。この段階を経ることで、見た目が自然で機能的な、美しい仕上がりを実現します。

  • 6型取り

    患者様の口内の正確な形状を取るために、型取りを行います。このプロセスは、上部構造、つまり人工歯の製作に不可欠です。型取り後、そのデータに基づいて精密な人工歯が製作されます。完成した人工歯は、患者様の口内にぴったりと合うように設計されており、装着次第、機能的かつ美観的にも満足いただける結果を提供します。このステップを通じて、患者様が自然な噛み心地と見た目を回復することを目指します。

インプラント治療のメリットとデメリット

インプラント治療のメリット

  • 長持ちしやすく、虫歯になりにくい
  • 健康な歯を削らなくて良い
  • しっかり噛める
  • 天然歯と見た目がほとんど変わらない

インプラント治療のデメリット

  • 治療期間が長い
  • 治療費が高い
  • 手術が必要

よくある質問

Q インプラント治療は高齢でもできますか?
A
インプラント治療に年齢の上限はありませんが、持病などがあると治療できないこともあります。一度ご相談ください。
Q 手術は安全ですか?
A
手術前にはCTで撮影し、血管や神経の位置や骨の状態などを細部にわたって確認。当院では、さらに安全性を高めるため、手術時に「ガイド」を採用。狂いなくインプラント体を埋入することができます。
Q 手術後、食事はできますか?
A
手術当日は、多少の腫れがあるため、食事がとりにくいかもしれません。手術していない側でかんだり、やわらかいものやスープを召し上がったりするなど、少し工夫が必要になります。腫れがおさまってからも、ナッツ類やお煎餅など硬いものは控えた方がよいでしょう。刺激や酸味の強いもの、極端に甘いものも、1週間程度は控えてください。アルコールも、術後1週間程度は控えたほうが安心です。そのほかにも気をつけるべきポイントはスタッフがしっかり説明します。

料金・治療回数・治療期間

項目 料金(治療回数・治療期間)
インプラント(1歯) 462,000円(治療回数:約10回・治療期間:3ヶ月〜1年)

診療
時間

平日午前 9:00〜13:00
午後 14:00〜18:00
土曜日9:00〜12:30

※受付時間:終了時間の30分前

Page Top